商品一覧 日本酒
おすすめ商品 限定品
山形県 東北銘醸 |
「初孫魔斬 生モト純米吟醸辛口生原酒」 |
初孫の純米の中でも辛口の人気酒として評判の高い魔斬の生原酒。赤マキリ。辛口のしっかりしたキレのある搾りたての生原酒です。甘みをともなったふくよかな香り、口当たりはとても滑らかで原酒ですがスッキリと飲めるのは初孫らしいバランスの良さが発揮されている限定酒です。 1800ml 2800円 720ml 1400円 |
秋田県 木村酒造 |
「福小町 純米しぼりたて生」 |
地元秋田県産新品種「ぎんさん」ならではのキレイで淡麗な味わいと、吟醸酵母の「協会1001号」による華やかな香りが魅力。しぼりたての風味を生かすための無濾過で瓶詰めしているため、薄くにごっています。爽やかですっきりとした口当たりですが呑み応えは十分なお酒に仕上がっています。 1800ml 2560円 720ml 1280円 当店は税抜き表示です。 |

岐阜県 渡辺酒造店 |
「蓬莱 吟醸生原酒新酒」 |
飛騨の農家さんが丹念に育てた極上の酒米と北アルプス雪渓伏流水で醸し上げ、加熱処理、割水、ろ過などを一切せずに鮮度そのままビン詰めした本物の純生原酒です。鮮烈な味わいも、豊かな香りも、山吹色の輝きも、酒蔵で飲むしぼりたてそのもの。贅沢に品質を磨いた今年の出来栄えを一刻も早くお確かめ下さい。 1800ml 2315円 720ml 1305円 |
「桜小町 優等賞受賞酒」 |
「酒類鑑評会」と呼ばれるお酒の出来栄えを競うコンクールで優等賞を受賞した特別なお酒です。酒蔵の持ちえるあらゆる技術を総動員し採算を度外視したお酒なのです。さらに杜氏が飲み頃を見極め、味が落ち着き最高な状態になるまでタンクで熟成貯蔵。すべるような滑らかさとコクとキレ。高貴で落ち着いた香りは、優等賞ならではの味わいです。 1800ml 1760円 720ml 880円 当店は税抜き表示です。 |

秋田県 齋彌酒造 |
「雪の茅舎 純米吟醸生酒」 |
生き生きと伸びやかでフルーティーさを持つ酸味が特徴。新酒の清涼感とキメ細やかな酸味と香味のバランス。甘さとコクがありながら透明感あるクリアな味。自社酵母使用、櫂入れ無し、加水無し、濾過無し「三無い醸造」が特徴。 1800ml 2800円 720ml 1500円 |
新潟県 八海醸造 |
「八海山越後で候 青ラベル生原酒」 |
八海醸造が醸し出す、冬季限定の本醸造しぼりたて原酒。口に含むとフレッシュな新酒ならではの香りを感じ、八海山らしいスッキリとした辛口の味わいの中にも、生原酒好きにはたまらない濃い目の口当たりです。 1800ml 2370円 720ml 1140円 当店は税抜き表示です。 |

青森県 西田酒造 |
「田酒 特別純米生」 |
青森県産酒造好適米「華吹雪」を使用。より高品質の酒を造る大幅な設備投資を行い年々進化を遂げる西田酒造店。新酒ならではの爽やかな香り、やや辛口ながらコクがあり、飲み飽きしないすっきりした味わい。トータルバランスに優れるまさに王道の味わい。 720ml 1400円 |
福島県 大七酒造 |
「大七 純米生原酒生もと」 |
きめ細かくクリーミーな味わいと上品な香り、純米生もとならではの力強い酸味が豊かな味わいの骨格をしっかり支える。生もと造りの非常にバランスの良い純米生原酒です。 720ml 1550円 当店は税抜き表示です。 |

青森県 西田酒造 |
「田酒 純米吟醸山廃」 |
山廃独特の香りを抑え、フルーティな吟醸香をまといました。綺麗な旨味と酸味が広がりながらも後味はシャープでキレの良い仕上がりです。フルーティな甘・旨味は、ほど良く柑橘系を思わせる酸が効き、軽快にキレます。 720ml 1750円 |
新潟県 峰乃白梅酒造 |
「菱湖 純米吟醸」 |
香りは穏やかで、かすかに蓮華蜂蜜のニュアンスも。含むと米の味わいがしっかりと感じる芳醇旨口タイプ。際立った酸によりスッキリとしたのど越しが特徴で鼻に抜ける香りは柿や枇杷など和の果物を連想させます。その落ち着いた味わいはキレの良さとも相まって飲み飽きしない。 1800ml 2840円 720ml 1420円 当店は税抜き表示です。 |

兵庫県 本田商店 |
「龍力 播州辛口特別純米ひやおろし」 |
最高品質の兵庫県特A地区産山田錦を全量使用。柔らかなお米の旨味と穏やかな香り。ひやおろしらしい円みを帯びた飲み口。柔らかさを併せ持ったすっきりしたキレのある辛口純米酒。冷やはもちろん、お燗をすると一層旨みを感じられます。 1800ml 3000円 720ml 1500円 |
石川県 車多酒造 |
「天狗舞 山廃純米ひやおろし」 |
五百万石を60%まで磨き上げた、山廃純米ひやおろし。他では味わえない特有の酸味と旨味。深い味わいと重厚なボディ。豊かでキレの良い香味を楽しめます。白水山系の清冽な伏流水と、能登杜氏四天王に数えられる「中杜氏」の技を受け継ぐ伝統的な技法による蔵の看板山廃仕込みです。 1800ml 2800円 720ml 1400円 当店は税抜き表示です。 |

宮城県 佐浦 |
「浦霞 純米酒秋あがり」 |
ひと夏を越して程良く熟成した、米の旨みと酸味が感じられる純米酒です。蔵元での低温貯蔵を経てやわらかながらもスッキリとしたバランスの良い味わいに仕上がっています。純米酒らしい膨らみと後口のキレ味。熟成されたお酒を火入れせず生詰めしてありますので、蔵出しそのままの旨さを楽しむ事が出来ます。 1800ml 2660円 720ml 1340円 |
山形県 出羽桜酒造 |
「出羽桜 冷卸 蔵涼み」 |
冬に仕込まれた原酒は、春から秋の間に涼しい蔵の中で熟成という名の長い眠りにつきます。外気温と蔵内気温が同じになる秋口、原酒の荒々しさは影を潜め、丸みを帯びた酒に生まれ変わります。熟成によって生み出された「滑らかな優しい飲み口」をお楽しみください。 1800ml 2200円 720ml 1100円 当店は税抜き表示です。 |

山形県 東北銘醸 |
「初孫 生もと純米大吟醸ひやおろし」 |
今年の冬に仕込んだ純米大吟醸は、搾った後、蔵の中で静かに熟成の時間を過ごし、深みのあるまろやかな味わいに仕上がりました。燦々と光り輝くような華やかな吟醸の香りと、奥深く広がるしっかりとした旨さが特長です。 1800ml 2700円 720ml 1350円 |
秋田県 齋彌酒造 |
「雪の茅舎 純米吟醸ひやおろし」 |
自然の酒造り、櫂入れしない、加水しない、濾過しないの「三無い造り」というこだわり。穏やかで落ち着いた香りは上品で、酸の優しい旨味が口中いっぱいに広がります。ナッツと果実系が混ざったような穏やかなきめ細やかな香りと酸味が特徴。 1800ml 2800円 720ml 1500円 当店は税抜き表示です。 |

秋田県 木村酒造 |
「福小町 純米吟醸 ひやおろし」 |
秋田県産「吟の精」と協会1801号酵母で仕込んだプレミアムな純米吟醸です。ひと夏を越し、程よく熟成した芳醇でまろやかな味わい。落ち着きのある豊かな香り、スマートで伸びやかな米の旨みを感じる。鮮やかなキレ味、旨みと苦みの心地よいバランスのひやおろしです。 1800ml 2800円 720ml 1400円 |
高知県 酔鯨酒造 |
「酔鯨 純米吟醸 吟麗秋あがり」 |
酒造好適米「松山三井」を50%まで磨き上げ、清流「鏡川」最源流部の湧水で醸された純米吟醸酒。フレッシュな口当たりと酔鯨らしい爽やかな酸味と旨味、夏を越し、まろやかに熟成した深い味わいが特徴です。 1800ml 2670円 720ml 1410円 当店は税抜き表示です。 |

秋田県 阿櫻酒造 |
「阿櫻 特別純米無濾過原酒 7号酵母」 |
秋田県産「秋田酒こまち」を60%精米、「協会701号酵母」で醸し、昨年は燗酒コンテスト2019で金賞を受賞した日本酒です。可憐な穏やかな香りと口の中で膨らむ酸が特徴。冷やすとスッキリとした飲み口、お燗ではふんわりやさしい香り。常温でも、冷やでも、料理に合わせやすいお酒です。、 1800ml 2700円 720ml 1350円 |
「阿櫻 生詰め原酒 亀の尾」 |
幻の米とも言われる「亀の尾」(大潟村産)を60%精米し、秋田純米酵母仕込みの生詰め原酒です。規格外(3等米外)のお米を使用しているため、「純米」表記は出来ませんが、特別純米仕様のスペシャル普通酒です。すっきりした口当たりに、のど越しのキレも良く、亀の尾独特な旨味も感じられます。 1800ml 2300円 720ml 1150円 当店は税抜き表示です。 |

岩手県 菊の司酒造 |
「菊の司 純米吟醸 愛山」 |
兵庫県産「愛山」を全量使用し、真冬の深みに超低温発酵で仕上げた純米吟醸酒です。抑制のきいた吟醸香と愛山らしいやわらかい甘味をふっくらと引き出しながら、当蔵らしい酸でバランスをとりました。 1800ml 3200円 720ml 1700円 |
「菊の司 純米吟醸 雄町」 |
岡山県産「雄町」を全量使用し、旨みふくよかに醸し上げた純米吟醸です。骨太な雄町のコク、みずみずしく弾ける旨味と苦味のハーモニーが黄金色の田園風景を想わせる味わい。 1800ml 3200円 720ml 1700円 当店は税抜き表示です。 |

新潟県 朝日酒造 |
「久保田雪峰 純米大吟醸山廃仕込」 |
スノーピークと共同開発した、アウトドアで楽しむための特別な久保田。山廃仕込みがもたらす絶妙に調和した懐の深い味わいが特徴です。個性的で野趣あふれるアウトドア料理にもバランス良くマッチします。冷やすとシャープな酸味とキレのある後味。温めるとまろやかで個性的な香味が際立ちます。ブラックで統一されたシャープなデザインは、久保田の真骨頂であるキレを表現しています。 500ml 3100円 |
「久保田翠寿 大吟醸生酒」 |
加熱殺菌を一切せず、低温で貯蔵することで若々しさ、爽やかさを感じます。清々しい華やかな香り、軽やかな味わいと上品な甘味。瑞々しく繊細な口当たり。フルーティな甘みをほのかに感じ、後味は瞬く間に心地良いキレが訪れます。食事と共にスイスイ飲めてしまう、さすが久保田の大吟醸生酒です。 720ml 2810円 当店は税抜き表示です。 |

広島県 藤井酒造 |
「夜の帝王 FOREVER 特別純米」 |
夜の帝王シリーズ。純米酒の限界を目指した20%を超える高アルコール酒!夜の帝王の名にふさわしい変態スペックです。十分な飲みごたえがありつつも飲み飽きしない旨味が特徴です。ロックやソーダ割りカクテルベースなど自由に楽しめるのも魅力です。 1800ml 3200円 720ml 1800円 |
宮城県 中勇酒造店 |
「天上夢幻 旨口 特別純米」 |
酸味、旨味、香りのバランスが良く、柔らかな味わいの純米酒。飲み飽きせず、料理と楽しむ食中酒として最適。洗米から仕込みまで「奥羽山系伏流水」を使用。ワイングラスで美味しい日本酒アワード2020最高金賞受賞。 1800ml 2200円 720ml 1200円 当店は税抜き表示です。 |

福島県 鶴乃江酒造 |
「会津中将 夏吟醸生貯蔵酒」 |
夏仕様の吟醸酒。瓶詰め時に一回加熱の生貯蔵酒です。麹の若々しい香りと、口当たり柔らかいほんのりとした甘さ、スッキリとした酸のある軽快で、なめらかな味わいです。疲れた日にリラックスできる優しい味わいです。キリっと冷やしてお楽しみください。 1800ml 2400円 720ml 1200円 |
高知県 浜川商店 |
「美丈夫 特別純米 夏酒」 |
高知県産の「松山三井」を吟醸レベルの60%まで磨き上げ、低温でゆっくりと醸した淡麗辛口の特別純米酒。辛口の中にもフレッシュな酸味と膨らみのある旨味のバランスが絶妙で、後切れが良く飲み飽きしない、口当たりの非常に良いスッキリしたお酒です。 1800ml 2350円 720ml 1150円 当店は税抜き表示です。 |

新潟県 朝日酒造 |
「久保田千寿 純米吟醸」 |
「久保田 千寿」の特徴はそのままに、穏やかな香りでバランスの取れた、料理の味を邪魔しない純米吟醸酒です。口当たりはやわらかく、ドライな飲み口を楽しめます。冷やすほど飲んだ後のキレを、常温になるにつれて酸味がたち、旨味の余韻を長く感じられます。和食だけでなく、洋食や中華などとも相性の良い純米吟醸酒です。 1800ml 2800円 720ml 1300円 |
宮城県 佐浦 |
「浦霞 純米夏酒」 |
冷やして飲めば爽やかな口当たり、みずみずしいイチゴを思わせる香りに、流れるような米の旨味と甘味、快活で弾けるような感覚を持ち、キレある味わいは夏の食材を使用した料理との相性も良くサッパリと楽しんで頂ける純米酒です。 1800ml 2400円 720ml 1150円 当店は税抜き表示です。 |

新潟県 八海醸造 |
「八海山 特別純米原酒」 |
暑い夏の日によく冷やしてお召し上がりいただくことを想定して、冷やしても深い味わいと清涼感のある香りをお楽しみいただけるように仕上げました。爽やかな香り、純米原酒特有の旨味、甘味が体に染みわたるような心地よい味わいです。 1800ml 3090円 720ml 1540円 |
石川県 車多酒造 |
「天狗舞 超辛純米酒」 |
辛さからくる軽快な口当たりだけでなく、厚みのある味わいが広がる。力強い旨味と研ぎ澄まされたキレの良さを兼ね備えた1本です。超辛だけあって、ぐっと駆け上がるような辛さが、お食事の油を程よく切ってくれます。 1800ml 2400円 720ml 1200円 当店は税抜き表示です。 |

高知県 酔鯨酒造 |
「酔鯨 純米吟醸 夏の吟麗生」 |
「鏡川」最源流域の湧水を使用し低温でじっくりと醸造。淡麗辛口とはひと味違う酔鯨独特の旨みが凝縮。爽やかな柑橘系の酸味がしっかりとあり、酸味が口中をスッキリさせてくれるので脂分の多い料理との相性も良い。魚から肉まで食中酒としてもってこいのお酒。 1800ml 2670円 720ml 1410円 |
長野県 豊島屋 |
「神渡 夏誂純米生貯」 |
諏訪大社の神話、御神渡りから命名。信州の米、水、人により、甘・酸・渋・辛・苦の五味が程よく調和したこだわりの地酒です。爽やかな信州の夏を連想させる広がり感のある華やかな香りと、お米の持つ本来のの旨さを充分にひきだし、バランスのとれた味わいに加え透明感のある心地よい爽やかなキレをお楽しみいただけます。 1800ml 2400円 720ml 1260円 当店は税抜き表示です。 |

新潟県 峰乃白梅酒造 |
「峰乃白梅 純米吟醸 生貯蔵酒原酒」 |
昨秋収穫されたばかりの酒米「五百万石」を使用し、風味を損ねないために火入れは1度のみの生貯蔵原酒としました。落ち着いた立ち香に加え果実系の含み香が特徴。米の旨味がバランス良く口の中で広がり後味はスッとキレる爽やかさも感じられるスッキリとした味です。 1800ml 2720円 720ml 1360円 |
福島県 大七酒造 |
大七 純米生もと爽快冷酒 |
湧水のような清涼感と軽快な酸味。アルコール度数低めのライトタイプながら「大七」らしい、しっかりとした熟成感と豊かな厚みある味わいの、旨みのバランスが良い限定酒。余韻が長く爽やかな飲み心地。どんな食事とも相性の良い食中酒です。 1800ml 2400円 720ml 1227円 当店は税抜き表示です。 |

日本で一番笑顔があふれる蔵 岐阜県 渡辺酒造店 「蓬莱蔵まつりご来場者限定酒 入荷!」 |
明治三年の創業。「蓬莱」は仙人が住むと云われる不老長寿の桃源郷・・・そして、「蓬莱」は人に慶びを与え、開運をもたらす縁起のよい「酒ことば」です。 「手詰め中汲み純米 無濾過生原酒」 「なか」とは、品評会に出される一番おいしい部分です。非常に手間のかかる作業のため、大吟醸などの高級なお酒だけでしか使用されません。 720ml 1000円 |
「号外品 純米大吟醸生」 兵庫県産山田錦を使用。最高級の純米大吟醸がお祭り価格で提供! 720ml 1600円 当店は税抜き表示です。 |

石川県 車多酒造 「天狗舞 純米大吟醸50 生酒」 |
兵庫県特A地区山田錦使用。洋梨を思わせる芳醇な香りと、爽やかな甘味を感じる膨らみの中にきめ細やかな酸味が調和します。米そのものの旨味を備え、スムーズなのど越しは心地良い余韻を残します。 1800ml 3400円 720ml 1700円 |
新潟県 越後伝衛門 「桶取り伝衛門 無濾過生原酒」 |
貯蔵や加熱といった工程を省いた、正に名前のままの「濾過無し、加熱無し、割り水無し」のお酒です。大吟醸並みの低温発酵で丁寧に仕上げ、口当たりが良くキレもあり、果実のような華やかな香りが特徴です。生原酒ならではのフレッシュな風味をお楽しみください。 1800ml 2700円 720ml 1500円 当店は税抜き表示です。 |

宮城県 佐浦 |
「浦霞 純米吟醸 NO.12」 |
浦霞発祥幻の吟醸酵母「きょうかい12号」復活!さらりと繊細な口当たりから、マスカットを思わせる爽やかな香り、凛とした澄んだ味わいが優しく広がります。後口の酸味も心地よく、キレの良い味わい深さを感じます。 1800ml 3000円 |
広島県 藤井酒造 |
「夜の帝王 特別純米」 |
広島県の酒造好適米「八反錦」をメインに使用し、軟水仕込みの特性を活かした、口当たりまろやかな食中酒です。しっかりと麹と米の味わいを残しながら、アルコール度数を低めに抑えました。どのようなお料理でも合わせやすい万能タイプのお酒です。冷酒から熱燗まで幅広い温度帯でお楽しみ頂けます。 1800ml 2400円 720ml 1200円 当店は税抜き表示です。 |

京都府 佐々木酒造 「聚楽第 大吟醸」 |
創業明治26年、京都の佐々木酒造は俳優佐々木蔵之介の実家としても有名です。千利休が茶の湯にも使ったと言われる「金明水・銀明水」を仕込み水とし、洛中伝承の技法で製造しています。 しぼりたての生酒をそのまま低温貯蔵。果実のような上品で華やかな吟醸香と、きめ細やかですっきりとした味わいが調和した淡麗辛口の大吟醸酒。 720ml 1500円 |
「聚楽第 純米吟醸」 |
しぼりたての生酒をそのまま低温貯蔵。フルーティーな吟醸香と米の旨味豊かな濃醇な味わいの純米吟醸酒。 720ml 1500円 当店は税抜き表示です。 |

秋田県 木村酒造 |
「福小町 特別純米生原酒 番外編」 |
お米は吟の精&めんこいなを使用。吟醸用酵母で醸した極上のもろみを圧搾した後、炭素濾過せず瓶詰め。華やかな香り、インパクトのある米の旨味、ジューシーな甘みと弾けるような酸味。味わい豊で呑み応えのある生原酒です。 1800ml 2800円 720ml 1420円 |
石川県 小堀酒造店 |
「萬歳楽 山廃純米 剱」 |
地元白山麓産「五百万石」と霊峰白山の伏流水で醸した加賀の山廃純米酒。山廃ならではの旨味と酸味を充分に持つ力強く芯の通った味わいで、後味のキレも良し。冷やでも燗でも美味しく、地元白山市の清澄で素朴な雰囲気を感じる地酒です。 1800ml 2410円 720ml 1200円 当店は税抜き表示です。 |

神奈川県 黄金井酒造 |
「盛升 特別純米 若水」 |
相模の国、神奈川の地酒益々繁盛という意を込め「盛升」と命名しました。丹沢山麓より溢れ出る名水と、厳選され磨きこまれた酒米、伝統の技とで仕込みました。米の旨味を充分に引き出し、口に含むとまろやかでコクのあるあじわいの良さが感じられます。 1800ml 2800円 720ml 1400円 |
福井県 一本義久保田本店 |
「一本義 辛口純米酒」 |
辛口にこだわる一本義の中で最も辛口なお酒です。クリアな舌触りとスッキリ軽快な飲み口。穏やかな旨苦味で喉の奥に引き締まるキレ。冷やして良し、燗をつけてなお良し、一本義最強の辛口酒をお楽しみください。 1800ml 2300円 720ml 1045円 当店は税抜き表示です。 |

秋田県 木村酒造 |
「福小町 純米吟醸 新酒」 |
定番酒「純米吟醸」の令和1BY産新酒生酒。良質な酒造好適米「あきた酒こまち」を高い香気成分を生成する酵母で丹念に醸しました。火入れ前のフレッシュ&フルーティーな搾りたての生酒をご堪能いただけます。 1800ml 3000円 720ml 1500円 |
山形県 米鶴酒造 |
「米鶴 純米吟醸三十四号仕込生」 |
高畠産「美山錦」を使用し山形酵母で仕込んだ華やかな香りと爽やかな味わいの火入れをしない完全な生酒の純米吟醸酒です。現杜氏(スガイサトシ)が自分の名前を冠するほどに元旦に強い思い入れを持って仕込む、特別限定純米吟醸酒です。「サトシ=三・十・四」 1800ml 2700円 720ml 1400円 当店は税抜き表示です。 |

新潟県 朝日酒造 |
「久保田千寿 吟醸生原酒」 |
しぼりたての生酒ならではの若々しさとスッキリ感、原酒ならではのしっかりとした味わいが特徴の吟醸生原酒。アルコールは高めですが、キレある辛口タイプなので飲みやすく、夏はロックもおすすめです。豪快さと重厚さを楽しめる飲み応えのある久保田です。 1800ml 3121円 720ml 1400円 |
宮城県 佐浦 |
「浦霞 純米生酒しぼりたて」 |
宮城県産「まなむすめ」を原料米に、自家酵母を用いて醸しだしました。「しぼりたて純米生酒」ほんのり甘口。しぼりたて特有のフレッシュな香りと純米ならではのコク、ほど良い酸味と旨味が心地よいバランスで、飲み疲れしない。 1800ml 2760円 720ml 1340円 当店は税抜き表示です。 |

山形県 東北銘醸 |
「初孫 生モト吟醸 冬のカノン」 |
IWC2019吟醸酒部門トロフィー受賞!バター・チーズのような柔らかな香りや白ブドウをほのかに感じさせる穏やかな香り。「生モト」ならではの酸味と甘味と旨味がバランス良く調和した味わいが特長です。 1800ml 2400円 720ml 1200円 |
埼玉県 八尾本店 |
「秩父錦 甕口酒 特別本醸造 無濾過生原酒」 |
「甕口酒」とは、モロミの搾り口から垂れてきた何も手を加えていない原酒。蔵人しか味わうことのできない最も新鮮なお酒です。度数20度のしぼりたて生原酒。しぼりたてならではのガス感としっかりとした旨味・甘みが感じられます。 1800ml 2200円 720ml 1200円 当店は税抜き表示です。 |

福島県 鶴の江酒造 |
「会津中将 生純米原酒 無濾過初しぼり」 |
濾過していない搾りたてそのままの生原酒です。キウイや青リンゴを思わせる瑞々しくやわらかい香り、優しくなめらかな甘みがあり、心地よい口当たり。しぼりたてらしい張りのある酸が気持ちよく利いています。旨味が滑らかに膨らみ、後口にかすかな五百万石らしい苦味が良いアクセントになっている。 1800ml 2800円 720ml 1500円 |
山形県 東北銘醸 |
「初孫 魔斬 生モト純米吟醸生原酒」 |
初孫の純米の中でも辛口の人気酒として評判の高い魔斬の生原酒。赤マキリ。辛口のしっかりしたキレのある搾りたての生原酒です。甘みをともなったふくよかな香り、口当たりはとても滑らかで原酒ですがスッキリと飲めるのは初孫らしいバランスの良さが発揮されている限定酒です。 1800ml 2800円 720ml 1400円 当店は税抜き表示です。 |

新潟県県 八海醸造 |
「八海山 純米大吟醸生原酒 赤越後」 |
八海山が培った技術のもと長期低温発酵にて丁寧に仕込まれる。純米ならではのまろやかさを残し、しぼりたて原酒のフレッシュな荒々しさを感じながらも洗練された旨味を追及。新鮮な味わいにまろやかさが加わり、深みのある味わいと上品な香りをバランスよく設計された純米大吟醸生原酒です。 1800ml 3980円 720ml 1980円 |
秋田県 木村酒造 |
「福小町 純米しぼりたて生原酒」 |
地元秋田県産新品種「ぎんさん」ならではのキレイで淡麗な味わいと、吟醸酵母の「協会1001号」による華やかな香りが魅力。しぼりたての風味を生かすための無濾過で瓶詰めしているため、薄くにごっています。爽やかですっきりとした口当たりですが呑み応えは十分なお酒に仕上がっています。 1800ml 2560円 720ml 1280円 当店は税抜き表示です。 |

秋田県 齋彌酒造 |
「雪の茅舎 純米吟醸 生酒」 |
生き生きと伸びやかでフルーティーさを持つ酸味が特徴。新酒の清涼感とキメ細やかな酸味と香味のバランス。甘さとコクがありながら透明感あるクリアな味。自社酵母使用、櫂入れ無し、加水無し、濾過無し「三無い醸造」が特徴。 1800ml 2800円 720ml 1500円 |
高知県 酔鯨酒造 |
「酔鯨 特別純米 しぼりたて生酒」 |
酒造好適米を55%まで磨き上げ、仕込み水には「鏡川」再源流域の湧水を用い、吟醸酒の造りと同様に低温でじっくりと醸されています。しぼりたて生ならではのフレッシュな風味、口中に広がる米の旨味ある力強い味わいが見事。酔鯨らしい酸味と相まってキレの良い喉越しをお楽しみいただけます。 1800ml 2470円 720ml 1150円 当店は税抜き表示です。 |

新潟県 八海酒造 |
「八海山越後で候 青ラベル生原酒」 |
八海醸造が醸し出す、冬季限定の本醸造しぼりたて原酒。口に含むとフレッシュな新酒ならではの香りを感じ、八海山らしいスッキリとした辛口の味わいの中にも、生原酒好きにはたまらない濃い目の口当たりです。 1800ml 2370円 720ml 1140円 |
秋田県 秋田酒類製造 |
「高清水 新酒 初しぼり」 |
今年一番最初に仕込みしぼった原酒を、加熱処理を一切せずに蔵元の味と香りをそのまま詰めました。さわやかな新酒の味と香りが芳醇なボディに息づいています。冬しか味わえない蔵内のお酒です。アルコール度数19.5度 1800ml 2233円 720ml 1068円 当店は税抜き表示です。 |

青森県 西田酒造 |
田の酒と書いて「でんしゅ」と読みます。「田」はもちろん、酒の元となる米が獲れる田んぼを意味し、名前の通り、日本の田以外の生産物である醸造用アルコール、醸造用糖類は一切使用していないことを力強く主張した、米の旨みが生きる旨口の純米酒です。 |
「田酒 純米吟醸山廃」 |
山廃独特の香りを抑え、フルーティな吟醸香をまといました。綺麗な旨味と酸味が広がりながらも後味はシャープでキレの良い仕上がりです。フルーティな甘旨口は、ほど良く柑橘系を思わせる酸がきき、軽快にキレます。 720ml 1750円 |
「田酒 特別純米 生酒」 |
青森県産酒造好適米「華吹雪」を使用した地酒の銘品。上立ち香は穏やかでメロンのよう。口に含むととろりとした感触。雑味のないスッキリとした甘みが心地良く、よくぞここまで芳醇な旨味を出せられるものだと感心させられる。飲み飽きしない田酒特別純米の生酒。 720ml 1400円 当店は税抜き表示です。 |

山形県 出羽桜酒造 「出羽桜 山廃 特別純米」 |
出羽桜「初」の山廃仕込み。7号酵母を「山廃仕込み」で育て、五味豊かな「複雑な味わい」と、出羽桜らしい「美しいキレ味」を表現。上立ち香は穏やか、口に含むと米の旨みと山廃の酒らしく豊富な酸、様々な味が凝縮されている感があります。 1800ml 2600円 720ml 1300円 |
「出羽桜 冷卸 蔵涼み」 |
冬に仕込まれた原酒は、春から秋の間に涼しい蔵の中で熟成という名の長い眠りにつきます。外気温と蔵内気温が同じになる秋口、原酒の荒々しさは影を潜め、丸みを帯びた酒に生まれ変わります。熟成によって生み出された「滑らかな優しい飲み口」をお楽しみください。 1800ml 2200円 720ml 1100円 当店は税抜き表示です。 |

石川県 車多酒造 「天狗舞 山廃純米ひやおろし」 |
五百万石を60%まで磨き上げた山廃純米ひやおろし。他では味わえない特有の酸味と旨味、深い味わいと重厚なボディ、豊かでキレの良い香味を楽しめます。能登杜氏四天王に数えられる「中杜氏」の技を受け継ぐ伝統的な技法醸す蔵の看板山廃仕込みです。 1800ml 2800円 720ml 1400円 |
山形県 東北銘醸 「初孫 生モト純米ひやおろし」 |
山形産オリジナル米「出羽の里」を100%使用。春に搾った酒が熟成して味がのり、まろやかな旨さに仕上がり蔵出しの時期を迎えました。味わいに深みがありながら、生モトによる引き締まった酸でキレの良い後味です。 1800ml 2300円 720ml 1150円 当店は税抜き表示です。 |
福島県 鶴乃江酒造 「会津中将 純米吟醸 ひやおろし」 |
完熟の梨やグレープフルーツの穏やかなフルーティな香り、まろやかな口当たりと、熟れてきた芳醇な旨味、上品な心地よい甘みが感じられます。後味は軽快でバランスの良さが光り、のど越しのキレ、柔らかな余韻を感じます。 1800ml 2900円 720ml 1500円 |
宮城県 佐浦 「浦霞 純米 秋あがり」 |
ひと夏を越して程良く熟成した、米の旨みと酸味が感じられる純米酒です。蔵元での低温貯蔵を経てやわらかながらもスッキリとしたバランスの良い味わいに仕上がっています。純米酒らしい膨らみと後口のキレ味。熟成されたお酒を火入れせず生詰めしてありますので、蔵出しそのままの旨さを楽しむ事が出来ます。 1800ml 2660円 720ml 1340円 当店は税抜き表示です。 |
秋田県 木村酒造 「福小町 純米吟醸 ひやおろし」 |
秋田県産「吟の精」と協会1801号酵母で仕込んだプレミアムな純米吟醸です。ひと夏を越し、程よく熟成した芳醇でまろやかな味わい。落ち着きのある豊かな香り、スマートで伸びやかな米の旨みを感じる。鮮やかなキレ味、旨みと苦みの心地よいバランスのひやおろしです。 1800ml 2800円 720ml 1400円 |
高知県 酔鯨酒造 「酔鯨 純米吟醸 吟麗秋あがり」 |
酒造好適米「松山三井」を50%まで磨き上げ、清流「鏡川」最源流部の湧水で醸された純米吟醸酒。フレッシュな口当たりと酔鯨らしい爽やかな酸味と旨味、夏を越し、まろやかに熟成した深い味わいが特徴。 1800ml 2670円 720ml 1410円 当店は税抜き表示です。 |
広島県 藤井酒造 「夜の帝王Daybreak特別純米」 |
飲みやすさを追求したアルコール度数13%台の低アル酒。度数が低く軽やかな飲み口ながらも、厚みがあり口に広がる豊かな旨味。高めの酸で後味のキレも良く、食事にも合わせやすい辛口純米酒。夜の帝王が明け方(daybreak)まで飲めるお酒をイメージして醸しました。 720ml 1450円 |
「夜の帝王Forever特別純米」 |
純米酒の限界を目指したアルコール度数20%を超える高アルコール酒。夜のお供にガッツリと楽しめる夜の帝王の名にふさわしい一本に仕上がっております。十分な飲みごたえありつつも、飲み飽きしない旨味が特徴。 720ml 1500円 当店は税抜き表示です。 |
茨城県 明利酒類 「水府自慢10号 純米大吟醸原酒」 |
ピンクグレープフルーツの様な香り。爽やかな酸味が前面に出ており、程よい甘味とのバランスが良い。原酒らしく旨みは十分にありながら、軽快な味わいで、ジューシーな爽やかなお酒です。 1800ml 3000円 720ml 1600円 |
青森県 八戸酒類 「如空 純米 金ラベル」 |
青森県酒造好適米「華吹雪」を60%まで磨き、「10号酵母」で醸し出しました。口に含むと、ボリュームいっぱいに広がる華やかな含み香、完熟フルーツを感じさせる酸味と甘みのバランス、旨みたっぷりの喉越しの良い純米酒です。 1800ml 2477円 720ml 1300円 当店は税抜き表示です。 |
新潟県 鶴亀酒造 「越後鶴亀 純米吟醸 ワイン酵母仕込み」 |
皇室に献上された実績があり、100年以上の歴史を持つ新潟の地酒。清酒酵母ではなく、あえてワイン酵母を用いて醸造したお酒です。従来の日本酒では出会えない味わいが魅力です。キリッとした酸味が心地よく、甘い香り、優しい甘み、爽やかな酸を持ち合わせた和食に合う新しい日本酒です。「神の雫」に紹介されました。 720ml 1500円 |
福島県 末廣酒造 「末廣 山廃純米吟醸」 |
大正初期より伝承される嘉儀式山廃純米吟醸酒。会津の水、会津の米、そして会津の人々で醸し続ける正真正銘の会津の地酒。瑞々しい吟醸香と米の柔らかな旨みの調和のとれた上品な味わい。お燗でも美味しお楽しみいただけます。 G20の夕食会で使用されました。 720ml 1500円 当店は税抜き表示です。 |
秋田県 浅舞酒造 「天の戸 ランド・オブ・ウォーター」 |
蔵の敷地内にこんこんと湧き出る「琵琶沼寒泉」。この湧き水のイメージそのままに、瑞々しく柔らかな味わい。瑞々しく軽やかな旨みが迸り、爽やかな含み香が鼻に抜けます。ほのかな苦みを利かせながらスッと切れ、穏やかな余韻が続きます。 1800ml 2800円 720ml 1500円 |
宮城県 佐浦 「浦霞 純米夏酒」 |
冷やして飲めば爽やかな口当たり、みずみずしいイチゴを思わせる香りに、流れるような米の旨味と甘味、快活で弾けるような感覚を持ち、キレある味わいは夏の食材を使用した料理との相性も良くサッパリと楽しんで頂ける純米酒です。 1800ml 2400円 720ml 1150円 当店は税抜き表示です。 |
新潟県 八海醸造 「八海山 特別純米原酒」 |
暑い夏の日によく冷やしてお召し上がりいただくことを想定して、冷やしても深い味わいと清涼感のある香りをお楽しみいただけるように仕上げました。爽やかな香り、純米原酒特有の旨味、甘味が体に染みわたるような心地よい味わいです。 1800ml 3090円 720ml 1540円 |
山形県 寿虎屋酒造 「三百年の掟やぶり 本醸造無濾過生原酒」 |
今まで寒造りの搾り時にしか味わえなかった、醪の搾り口からから垂れてきた、一切何も手を加えない生原酒で、蔵人しか味わうことの出来なかった最も新鮮なお酒です。酒本来の持つ旨み、香りをそのまま瓶詰めした蔵元一押しの逸品です。 1800ml 2321円 720ml 1161円 当店は税抜き表示です。 |
長野県 豊島屋 「神渡 夏誂純米生貯」 |
諏訪大社の神話、御神渡りから命名。信州の米、水、人により、甘・酸・渋・辛・苦の五味が程よく調和したこだわりの地酒です。爽やかな信州のなつを連想させる広がり感のある華やかな香りと、お米の持つ本来のの旨さを充分にひきだし、バランスのとれた味わいに加え透明感のある心地よい爽やかなキレをお楽しみいただけます。 1800ml 2400円 720ml 1260円 |
奈良県 梅乃宿酒造 「梅乃宿 純米原酒 きらめき」 |
夜空に輝く花火のように華やかな香りがすっと立ち上がり、程よい膨らみがありながら切れの良い後味が魅力です。爽やかな酸味と旨味のバランスをお楽しみください。原酒なので旨味成分をぎっしり感じていただけます。 1800ml 2500円 720ml 1250円 当店は税抜き表示です。 |
石川県 車多酒造 「天狗舞 超辛純米酒」 |
辛さからくる軽快な口当たりだけでなく、厚みのある味わいが広がる。力強い旨味と研ぎ澄まされたキレの良さを兼ね備えた1本です。超辛だけあって、ぐっと駆け上がるような辛さが、お食事の油を程よく切ってくれます。 1800ml 2400円 720ml 1200円 |
東京都 小澤酒造 「澤乃井 純米 涼し酒」 |
米の旨味が口の中に広がり流れるような味わい。穏やかな香り、ほんのり甘い飲み口、主張しすぎない酸がアクセントになり、スッキリとした爽やかなお酒です。アルコール度13~14度、名前の通り涼しげな生貯蔵酒です。 1800ml 2000円 720ml 1000円 当店は税抜き表示です。 |
高知県 酔鯨酒造 「酔鯨 吟麗 純米吟醸生酒」 |
「鏡川」最源流域の湧水を使用し低温でじっくりと醸造。淡麗辛口とはひと味違う酔鯨独特の旨みが凝縮。爽やかな柑橘系の酸味がしっかりとあり、酸味が口中をスッキリさせてくれるので脂分の多い料理との相性も良い。魚から肉まで食中酒としてもってこいのお酒。 1800ml 2670円 720ml 1410円 |
福島県 大七酒造 「大七 純米 生もと爽快冷酒」 |
湧水のような清涼感と軽快な酸味。アルコール度数低めのライトタイプながら「大七」らしい、しっかりとした熟成感と豊かな厚みある味わいの、旨みのバランスが良い限定酒。余韻が長く爽やかな飲み心地。どんな食事とも相性の良い食中酒です。 1800ml 2400円 720ml 1227円 当店は税抜き表示です。 |
神奈川県 川西屋酒造店 「丹沢山 純米吟醸」 |
地元足柄産のお米「若水」と丹沢山の水で造られた、まさに地酒。フルーティーで華やかな香りたち、芳醇なコクと豊かな酸味が調和した複雑でバランスの取れた味わい。常温、冷やはもちろんお燗にしても美味しいしっかりとした造りの純米酒。 1800ml 2800円 720ml 1370円 |
神奈川県 大矢孝酒造 「残草蓬莱 純米」 |
含み香、味わいともに柑橘系の果実を思わせる酸が口中に広がり、スッキリと爽やかな印象。やや濃いめの旨味と、お米由来の穏やかな甘みを心地よく感じ、後味はシュっと切れるドライな感覚。膨らみのある旨味が甘口かと錯覚させるバランスの良い辛口純米酒。様々な酒肴と合わせられる万能型。 1800ml 2380円 720ml 1190円 当店は税抜き表示です。 |
日本最古の蔵元。IWC金賞受賞。世界に誇る日本の酒。 茨城県 須藤本家 |
「山桜桃 純米大吟醸 生」 |
グラスに注ぐと、キラキラと光り輝くクリスタルにも似た自然で淡い黄金色。 口に含むと須藤本家独特の包み込むようなトロリとした口当たり、スルリと滑る喉越しの良さ、最後まで続く果実のようなフルーティーで爽やかな香り。 須藤本家の海外評価を上げたうちの一本であり、ワイン好きな方や女性の方、日本酒を初めて飲まれる方にもオススメです。 720ml 2666円 |
「郷乃誉 純米大吟醸 生」 |
須藤本家のメインブランド。お米は契約栽培米、蔵内の伏流水を使用。香り華やかでシルクのような優しい口当たり、独特のトロっと滑るような舌触り。すっきりした後口の良さ。透き通った味わいは、米と水だけで造る日本酒の深みを感じる。ほんのり柔らかな香りと優しい甘味は和食にピッタリ。素材の旨味を際立たせます。 1800ml 3200円 720ml 1780円 当店は税抜き表示です。 |
新潟県 諸橋酒造 「越乃景虎 名水仕込特別純米」 |
全国名水百選に選ばれた「社々の森湧水」を仕込み水に使用。優しい口当たりと心地よい舌触り、綺麗な米の旨みをほのかに感じ、しっかりした酸が後味に余韻を持たせています。軽快でサラサラとした喉越し、キレの良い爽やかな後味は料理の味になじむ酒として人気です。 1800ml 2733円 720ml 1362円 |
「越乃景虎 超辛口」 |
甘辛指標を表す日本酒度の+12は新潟県内でも最も辛口の酒のひとつ。一般の辛口よりも更に辛口に仕上げたお酒です。「普段飲んでいただく酒だからこそ、決して手が抜けない」と蔵人が丹精込めて仕込みました。キリッとした辛さの中に旨さを感じさせる飲み口です。 1800ml 1724円 720ml 724円 当店は税抜き表示です。 |
新潟県 八海醸造 「八海山 純米原酒SIN」 |
辛さを抑えた深くマイルドな味わいと、軽快さを併せ持つ八海山ならではの純米酒。長期低温発酵による、ふくよかで気品あるフルーティな香りも魅力の一つです。スッキリとした中にも芳醇な純米酒ならではの香味の広がりを感じるお酒を楽しみ下さい。 1800ml 2960円 720ml 1380円 |
山形県 出羽桜酒造 「出羽桜 出羽の里仕込み特別純米 神」 |
2016年IWCチャンピオン酒になった「出羽の里純米」をさらに進化させた究極のお酒。香りはやや華やか、柔らかくマイルドな口当たりでキレイな味わいが非常に印象的。さらりとした飲み口で抜群のバランスの良さは、「出羽の里」の長所を最大限に生かした特別純米酒です。 1800ml 2880円 720ml 1480円 当店は税抜き表示です。 |
茨城県 明利酒類 10号酵母発祥の蔵元が造る。爽やかな香り、軽快で米の旨みたっぷりなお酒。 |
「水府自慢10号 純米大吟醸原酒」 ピンクグレープフルーツの様な香り。爽やかな酸味が前面に出ており、程よい甘味とのバランスが良い。原酒らしく旨みは十分にありながら、軽快な味わいで、ジューシーな爽やかなお酒です。 1800ml 3000円 720ml 1600円 |
「水府自慢10号 純米」 軽いメロン系の香り、スッキリとした口当たり、柔らかなコクでさっぱり飲みやすい純米酒。アルコール度数14度と低めで飲みやすく飲み飽きしない味わい。爽やかな香りに米の旨み、後味のキレが特徴です。 1800ml 2300円 720ml 1200円 当店は税抜き表示です。 |
高知県 酔鯨酒造 「酔鯨 純米吟醸 未濾過すっぴん生原酒」 |
上槽後、濾過加水を行わず、生原酒のままの味わいで出荷。酔鯨らしい爽やかな酸味、未濾過ならではの濃厚なうま味とコクが特徴。果実を思わせるフルーティな香り、弾けるようなピチピチとしたみずみずしさ、ふくらみのある旨味と土佐らしいスッキリしたキレのある辛口のお酒です。 1800ml 2670円 720ml 1410円 |
埼玉県 矢尾本店 「秩父錦 甕口酒 本醸造無濾過生原酒」 |
甕口酒とはもろみの搾り口から垂れてきた何も手を加えないお酒のことです。蔵人しか味わうことの出来なかった最も新鮮なお酒です。酒本来の旨み、香りをそのまま瓶詰しています。アルコール度調整なしゆえに味は濃厚です。 1800ml 2200円 720ml 1200円 当店は税抜き表示です。 |
福島県 鶴乃江酒造 「会津中将 生純米原酒無濾過初しぼり」 |
軽やかな発泡感と瑞々しい口当たりは新酒ならでは。キウイや青リンゴを思わせる瑞々しくやわらかい香り、優しくなめらかな甘みを感じる。しっかりとした米の味わいが口中に広がり、その後からきりっとした酸味が効いて若干の苦みと共に後口はスッキリ切れていく。 1800ml 2800円 720ml 1500円 |
宮城県 佐浦 「浦霞 純米生酒しぼりたて」 |
宮城県産「まなむすめ」を原料米に、自家酵母を用いて醸しだしました。ほんのり甘口、新酒特有のフレッシュな香りと純米ならではのコク。ほど良い酸味と旨味が心地よいバランスで、飲み疲れしない。 1800ml 2760円 720ml 1340円 当店は税抜き表示です。 |
山形県 楯の川酒造 「楯野川 純米大吟醸 合流」 |
酒造好適米「出羽燦々」と「美山錦」とのブレンドにより、華やかな吟醸香で品のある旨み。柔らかい口当たりの後に、お米の優しい旨味がゆっくりと追いかけてきます。柑橘系に似た香りが後味にわずかに感じられます。日常の食事に寄り添う食中酒としてもお楽しみいただけます。 1800ml 2900円 720ml 1550円 |
青森県 八戸酒類 「如空 純米 金ラベル」 |
低温長期発酵の南部杜氏伝統の技と五感で醸す、頑固一徹な地酒。青森県酒造好適米の「華吹雪」を60%まで磨き、「十号酵母」で醸し出した人気商品。ピュアで端麗、ふくよかな旨味と、のど越しの良い後味が特徴です。 1800ml 2477円 720ml 1300円 当店は税抜き表示です。 |
山形県 東北銘醸 「初孫 純米大吟醸生もとしぼりたて」 |
山形県オリジナル酒米「出羽燦々」を100%を使用したしぼりたて純米大吟醸。火入れしているので生酒特有の華やかな香りはなく落ち着いた吟醸香が楽しめる。淡麗でまるで水のようにスイスイと飲めてしまう味わい。刺身など淡白な食べ物との相性は抜群。 1800ml 2700円 720ml 1350円 |
「初孫純米吟醸 魔斬生原酒」 |
初孫の辛口純米酒の「マキリ」。その生原酒が登場。辛口のしっかりしたキレのある純米しぼりたての生原酒です。甘みをともなったふくよかな香り、口当たりはとても滑らかで原酒ですがスッキリと飲めるのは初孫らしいバランスの良さが発揮されている限定酒です。 1800ml 2800円 720ml 1400円 当店は税抜き表示です。 |
高知県 酔鯨酒造 「酔鯨 特別純米しぼりたて生酒」 |
お米の旨味を最大限に引き出した旨みたっぷりの生原酒。旨味がありながら、キレが良く、香は穏やかで料理の邪魔をしません。程よい酸味を大切にし、料理の良さを生かし、杯を重ねられるお酒に仕上がっています。 1800ml 2470円 720ml 1150円 |
石川県 車多酒造 「天狗舞 しぼりたて本醸造生酒」 |
しぼりたての新鮮な香味。口中で爽やかな微炭酸を含む豊かな味わい。口当たりが軽く、さらりと飲める辛口タイプ。新酒ならではのフレッシュな旨さと爽快感をお楽しみください。 1800ml 2000円 720ml 900円 当店は税抜き表示です。 |
秋田県 齋彌酒造 「雪の茅舎 純米吟醸」 |
自然な酒造り、櫂入れ無し、加水無し、濾過無し「三無い造り」が特徴。透明感のある豊かな香り、スッキリとした飲み口に特徴的な酸が心地良く立ち上がります。 1800ml 2800円 720ml 1500円 |
新潟県 八海醸造 「八海山越後で候 青ラベル生原酒」 |
八海醸造が醸し出す、冬季限定の本醸造しぼりたて原酒。口に含むとフレッシュな新酒ならではの香りを感じ、八海山らしいスッキリとした辛口の味わいの中にも、生原酒好きにはたまらない濃い目の口当たりです。 1800ml 2371円 720ml 1140円 当店は税抜き表示です。 |
京都府 東山酒造 「坤滴 純米酒」 |
鳥取県田中農場の、ほぼ有機栽培に近い「特別栽培米・山田錦」のみを使用。京都の名水「伏水」を長年培ってきた杜氏の「技」と「経験」を活かし伝統技法でじっくりと醸しています。香り高く米のうまみを充分に味わえる濃厚な純米酒です。 1800ml 2600円 720ml 1440円 |
兵庫県 江井ヶ嶋酒造 「神鷹 純米水もと仕込み」 |
水もと(菩提もと)は、室町時代に確立された醸造方法で生米を水に浸して乳酸発酵を促すことで酸度を高め、安全に醸造する全国でも珍しい製法です。口当たりが柔らかく米の旨味も充分引き出され、甘味を感じますが、綺麗でしっかりとした酸とのバランスも良く仕上がっています。 1800ml 2000円 720ml 900円 当店は税抜き表示です。 |
兵庫県 本田商店 龍力ドラゴンシリーズ 全ての酒造りが技術的には確立し、美味しいのは当たり前の時代。伝統を大事にしながら、「どう美味しいのか?」の具体化を試みました |
「龍力 純米吟醸 ドラゴン黒ラベル」 |
新たなる米へのチャレンジ。兵庫県がこれからの時代を考え開発した山田錦と西海134号を掛け合わせた酒米「兵庫錦」を100%使用。味わいがありながらもスッキリとしたキレ。コンセプトは甘みは旨味。 1800ml 2700円 720ml 1400円 |
「龍力 純米 ドラゴン3」 |
価格へのチャレンジ。山田錦を20%使用しコク味を、五百万石を80%使用し軽やかさを表現。パイナップルを思わせる甘い香り、精米60%で50%のクオリティ出せる精米方法「原形精米」を行い大吟醸造りの雰囲気を持ちます。味わいはフルーティ&マイルド。 1800ml 2650円 720ml 1400円 当店は税抜き表示です。 |
山形県 出羽桜酒造 「出羽桜枯山水 特別純米10年熟成」 |
創業120周年を記念して販売される純米の枯山水10年熟成酒。口の含むと舌全体を包み込むような旨み、鼻に抜ける心地よい熟成香、10年の年月を想わせる長い余韻。燗酒の最高峰を極めた枯山水の特別バージョンです。 1800ml 5000円 |
「出羽桜 大吟醸山田錦」 |
酒米の王様「山田錦」を100%使用し、出羽桜らしい華やかな香りと山田錦の奥行きのある味わいが、やや辛口ながらスッキリと飲めるお酒です。華やかな吟醸香もありながら米の旨味も兼ね揃えた本格派です。 1800ml 3700円 当店は税抜き表示です。 |
宮城県 佐浦 「浦霞 純米ひやおろし」 |
ひと夏を越して程良く熟成した、米の旨みと酸味が感じられる純米酒です。蔵元での低温貯蔵を経てやわらかながらもスッキリとしたバランスの良い味わいに仕上がっています。純米酒らしい膨らみと後口のキレ味。熟成されたあ酒を火入れせず生詰めしてありますので、蔵出しそのままの旨さを楽しむ事が出来ます。 1800ml 2660円 720ml 1340円 |
石川県 車多酒造 「天狗舞 山廃純米ひやおろし」 |
五百万石を60%まで磨き上げた山廃純米ひやおろし。他では味わえない特有の酸味と旨味、深い味わいと重厚なボディ、豊かでキレの良い香味を楽しめます。能登杜氏四天王に数えられる「中杜氏」の技を受け継ぐ伝統的な技法醸す蔵の看板山廃仕込みです。 1800ml 2800円 720ml 1400円 当店は税抜き表示です。 |
福島県 鶴乃江酒造 「会津中将 純米吟醸ひやおろし」 |
完熟の梨やグレープフルーツの穏やかなフルーティな香り、まろやかな口当たりと、熟れてきた芳醇な旨味、上品な心地よい甘みが感じられます。後味は軽快でバランスの良さが光り、のど越しのキレ、柔らかな余韻を感じます。 1800ml 2900円 720ml 1500円 |
秋田県 木村酒造 「福小町 純米吟醸ひやおろし」 |
秋田県産「吟の精」と協会1801号酵母で仕込んだプレミアムな純米吟醸です。ひと夏を越し、程よく熟成した芳醇でまろやかな味わい。落ち着きのある豊かな香り、スマートで伸びやかな米の旨みを感じる。鮮やかなキレ味、旨みと苦みの心地よいバランスのひやおろしです。 1800ml 2800円 720ml 1400円 当店は税抜き表示です。 |
秋田県 齋彌酒造 雪の茅舎 純米吟醸ひやおろし |
自然の酒造り、櫂入れしない、加水しない、濾過しないの「三無い造り」というこだわり。穏やかで落ち着いた香りは上品で、酸の優しい旨味が口中いっぱいに広がります。ナッツと果実系が混ざったような穏やかなきめ細やかな香りと酸味が特徴。 1800ml 2800円 720ml 1500円 |
高知県 酔鯨酒造 酔鯨 純米吟醸 吟麓秋あがり |
酒造好適米「松山三井」を50%まで磨き上げ、清流「鏡川」最源流部の湧水で醸された純米吟醸酒。フレッシュな口当たりと酔鯨らしい爽やかな酸味と旨味、夏を越し、まろやかに熟成した深い味わいが特徴。 1800ml 2670円 720ml 1410円 当店は税抜き表示です。 |
兵庫県 神戸酒心館 福寿 本醸造 山田錦ひやおろし |
名水百選「宮水」と「兵庫県産山田錦」を使用し、ひと夏の間熟成させ、秋に出荷した限定酒です。程よい酸味が効いたキレの良い辛口の口当たりの中にも、山田錦由来のお米の旨みとコクが混ざり合い、ただ辛いだけでなく飲み進めるほどに奥深い風味が楽しめる仕上がりです。 720ml 1200円 当店は税抜き表示です。 |
ひやおろしとは、冬に仕込んだお酒を春に出荷せず、ひと夏の間じっくりねかせました。口当たりは軽快ながら、程よい香りと酸味、奥行きのあるまろやかな旨みの味わいです。 |
新潟県 朝日酒造 「久保田 純米大吟醸」 |
グラスに注いだ瞬間から洋梨やメロンのような華やかな香りが立ち上がり、口に含むと上品な甘みとなめらかさ、爽やかな酸味とのバランスは絶妙。それでいて圧倒的なキレある洗練された味わいを持ち後味は流れるような余韻が心地よい。 1800ml 3400円 / 720ml 1570円 |
「久保田 雪峰」 |
四季の自然の中でゆっくりとお楽しみいただくための、特別な久保田です。山廃酒母がもたらす絶妙に調和した懐の深い味わいが特長で、個性的で野趣あふれるアウトドア料理にもバランスよくマッチします。季節やお好みに合わせた温度で楽しむことができ、冷やすとシャープな酸味とキレのある後味が、温めるとまろやかで個性的な香味が際立ちます。(数量限定販売) 500ml 2760円 当店は税抜き表示です。 |
群馬県 聖酒造 「聖 純米吟醸 若水50」 |
群馬県産若水を100%使用。酵母は群馬オリジナルの酵母で地元の原材料にこだわったお酒です。鮮やかな吟醸香りと力強くしっかりとした米の旨みと程よい酸味がうまく調和した味わい。後味はすっきりとキレのあるのど越しに仕上がっています。食中酒としてもおすすめです。 1800ml 2700円 720ml 1350円 |
福島県 鶴乃江酒造 「会津中将 吟醸生貯蔵酒」 |
夏仕様の吟醸酒。瓶詰め時に一回加熱処理しています。スーッと口馴染む優しい梨系の香り、心地よいほんのりとした甘さ、喉を通り抜けた後のスッキリとしたキレの良さ。夏の暑さで疲れた日にリラックスできる優しい味わいです。 1800ml 2400円 720ml 1200円 当店は税抜き表示です。 |
「八海山 純米吟醸 雪室貯蔵三年」 |
降雪量の豊富な魚沼の地に古くから伝わる低温の食糧貯蔵庫「雪室」を酒造りに活かし、大量の雪を収納した蔵の中で熟成させました。三度前後という低温が雪によって安定的に保たれます。この環境で三年の歳月をかけまろやかに育った酒です。 |
新潟県 越後傳衛門 「桶取り傳衛門 純米吟醸無濾過生原酒」 |
搾りたての酒をそのまま瓶詰め!貯蔵や加熱殺菌といった工程を省くことで、瑞々しい爽やかな香りをまとっています。口当たりが良くキレもあり、果実のような華やかな香りが特徴。生原酒ならではのフレッシュな風味、サッパリしているのにしっかりとした味わい。 1800ml 2700円 720ml 1500円 |
山梨県 笹一酒造 「笹一 辛口純米無濾過生原酒」 |
無濾過ならではの厚みのあるしっかりとした味わいの辛口純米酒です。あまり冷やしすぎないくらいがより旨味を感じます。自家井戸から湧き出る御前水を仕込み水として使用。料理との相性も良く、後味はすっきり。コスパ抜群です。 1800ml 2000円 720ml 1000円 当店は税抜き表示です。 |
「八海山 純米吟醸 雪室貯蔵三年」 |
降雪量の豊富な魚沼の地に古くから伝わる低温の食糧貯蔵庫「雪室」を酒造りに活かし、大量の雪を収納した蔵の中で熟成させました。三度前後という低温が雪によって安定的に保たれます。この環境で三年の歳月をかけまろやかに育った酒です。 |
秋田県 浅舞酒造 「天の戸 純米吟醸生酒 ランド・オブ・ウォーター」 |
琵琶沼寒泉から湧き立つ蔵の仕込み水を使い、秋田県産「美山錦」を55%精米し醸しだした、秋田県の人、水、米で育まれたまさに秋田の地酒です! ほのかに甘みも感じるフルーティーな口当たりと、酸が少なく、淡麗な吟醸香味を引き出す10号酵母の特徴通りに爽やかで、優しい純米吟醸です。 1800ml 2857円 720ml 1429円 |
新潟県 八海酒造 「八海山 特別純米原酒」 |
暑い夏の日によく冷やしてお召し上がりいただくことを想定して、冷やしても深い味わいと清涼感のある香りをお楽しみいただけるように仕上げました。爽やかな香り、純米原酒特有の旨味、甘味が体に染みわたるような心地よい味わいです。 1800ml 3090円 720ml 1540円 当店は税抜き表示です。 |
「八海山 純米吟醸 雪室貯蔵三年」 |
降雪量の豊富な魚沼の地に古くから伝わる低温の食糧貯蔵庫「雪室」を酒造りに活かし、大量の雪を収納した蔵の中で熟成させました。三度前後という低温が雪によって安定的に保たれます。この環境で三年の歳月をかけまろやかに育った酒です。 |
山形県 寿虎屋酒造 「霞城寿 本醸造無濾過生原酒 三百年の掟やぶり」 |
今まで寒造りの搾り時にしか味わえなかった、醪の搾り口からから垂れてきた、一切何も手を加えない生原酒で蔵人しか味わうことの出来なかった最も新鮮なお酒です。酒本来の持つ旨み、香りをそのまま瓶詰めした蔵元一押しの逸品です。 1800ml 2320円 720ml 1160円 |
宮城県 佐浦 「浦霞 純米夏酒」 |
みずみずしいイチゴを思わせる香りに、すっきりした甘み、快活で弾けるような感触を持ちながら、さっぱりとした飲み口が魅力です。ほど良い甘さと清涼感あふれる爽やかさのバランスが夏にぴったりです。 1800ml 2400円 720ml 1150円 当店の商品は税抜き表示です。 |

「八海山 純米吟醸 雪室貯蔵三年」 |
降雪量の豊富な魚沼の地に古くから伝わる低温の食糧貯蔵庫「雪室」を酒造りに活かし、大量の雪を収納した蔵の中で熟成させました。三度前後という低温が雪によって安定的に保たれます。この環境で三年の歳月をかけまろやかに育った酒です。 |
「日経おとなのOFF 2015年 絶対のみたい旨い日本酒ベスト30」 |
全国にその名が知れ渡り始めた注目の蔵元。純米酒よりもすっきり、香りはさほど高くなく、爽やかで心地よさが漂います。透明感ありながら、豊かな味わいを楽しめます。酒米、使用酵母も福島産にこだわりました。 |
産地/蔵元 | 福島県/鶴の江酒造 |
銘柄 特定名称 | 会津中将 純米吟醸 |
価格 |
1800ml 2,800円(税抜) 720ml 1,400円(税抜) |
度数 | 日本酒度+2.0/酸度1.3/精米歩合55% |
「創業時の屋号に冠した久保田 その名に込められた決意。」 |
「食事と楽しむ吟醸酒」を目指し、香りは穏やかに、飲み飽きしない味わいに仕上げました。口当たりが柔らかく、冷やはもちろん、お燗にも適した吟醸酒です。 |
産地/蔵元 | 新潟県/朝日酒造 |
銘柄 特定名称 | 久保田 千寿 吟醸 |
価格 |
1800ml 2,429円(税抜) 720ml 1,080円(税抜) |
度数 | - |
「食事との相性を追求」 |
毎日の晩酌に合わせて頂ける食中酒を目指して醸しだした。素材の良さを引き出すために精米歩合は55%まで磨きました。香りはあくまで控えめに酔鯨特有の酸味があり、幅があるのにキレがある純米酒に仕上げました。 |
産地/蔵元 | 高知県/酔鯨酒造 |
銘柄 特定名称 | 酔鯨 特別純米酒 |
価格 | 1800ml 2,538円(税抜) |
度数 | 日本酒度+6.5/酸度1.5/精米歩合55% |
「創業時の屋号に冠した久保田 その名に込められた決意。」 |
香り味ともに蔵人が絶妙に仕上げた久保田シリーズの最高峰です。柔らかな口当たりと調和のとれた旨味で、軽く冷やしても、わずかに温めても、存在感を主張します。 |
産地/蔵元 | 新潟県/朝日酒造 |
銘柄 特定名称 | 久保田 萬寿 純米大吟醸 |
価格 |
1800ml 8,109円(税抜) 720ml 3,640円(税抜) |
度数 | 日本酒度+2.0/酸度1.2/精米歩合35% |
「米本来の甘み旨みを充分に引き出した豊かな味わい」 |
越淡麗と五百万石で醸した純米酒。酒質は控えめ、ほんのり米の味と香りが漂うような淡麗辛口の純米酒です。クセがないので飲み飽きしないお酒に仕上がっています。料理の旨味を引き立たせ、薄口から濃口も料理まで幅広く対応する相性の良さを感じます。 |
産地/蔵元 | 新潟県/青木酒造 |
銘柄 特定名称 | 鶴齢 |
価格 | 1800ml 2,484円(税抜) |
度数 | 日本酒度+3.5/酸度1.3/精米歩合70% |
「地元契約栽培米、自家井戸を使用 麹作りと酵母は手造りです。」 |
山梨県産契約栽培米「夢山水」を100%使用し、自社井戸から湧き出る名水「御前水」で仕込みました。フローラルな米の香り、滑らかな口当たり、上品で程よい米の旨味がゆっくりと舌の上で広がります。刺身から煮物まで様々な和食と共に愉しむことが出来ます。【流通限定品】 |
産地/蔵元 | 山梨県/笹一酒造 |
銘柄 特定名称 | 笹一 夢山水 純米酒 |
価格 |
1800ml 2,400円(税抜) 720ml 1,200円(税抜) |
度数 | 日本酒度+3/酸度1.45/精米歩合60% |
「朝日酒造が醸す最上級酒!洗練されたコクとキレのある究極の一品」 |
「久保田」でお馴染み。朝日酒造が送り出す最上級酒です。 |
産地/蔵元 | 新潟県/朝日酒造 |
銘柄 特定名称 | 洗心 純米大吟醸 |
価格 |
1800ml 11,000円(税抜) 720ml 5,200円(税抜) |
度数 | アルコール度数:15度 日本酒度+2/酸度1.2/ |
「インターナショナルワインチャレンジ金賞受賞!世界に誇る日本の酒」 |
2007iwc金賞受賞!須藤本家のメインブランド。ほんのりとクリームのような香りがし、口に含むと優しく甘さが広がる。広がった後での酸が印象的。食材の味を引き出した和食との相性が良い。 |
産地/蔵元 | 茨城県/須藤本家 |
銘柄 特定名称 | 郷乃誉 純米大吟醸 |
価格 |
1800ml 3,455円(税抜) 720ml 1,591円(税抜) |
度数 | - |
「“正宗“の元祖“宮水“の発見蔵」 |
焼稀は最高級酒造好適米である兵庫県産「山田錦」を全量使用の生一本で、山田錦の優しい味わいと、後味のスッキリしたお酒です。冷やから燗まで幅広くお楽しみいただけます。 |
産地/蔵元 | 兵庫県/櫻正宗酒造 |
銘柄 特定名称 | 櫻正宗 焼稀 純米生一本 |
価格 |
1800ml 2,164円(税抜) 720ml 1,083円(税抜) |
度数 | 日本酒度+2.0/酸度1.5/精米歩合70% |
ノーベル賞晩餐会で愛飲される日本酒 |
兵庫県産の手米を使用し、低温でじっくり時間をかけて醸しあげた純米吟醸酒。熟した白い果実の気品のある吟醸香とバランスの整った個性、ふくよかな味わいが特徴です。 |
産地/蔵元 | 兵庫県・神戸酒心館/神戸酒心館 |
銘柄 特定名称 | 神戸酒心館 福寿 純米吟醸 |
価格 |
1800ml 3,000円(税抜) 720ml 1,500円(税抜) |
度数 | 日本酒度+2/酸度1.6/精米歩合60% |
商品一覧 定番商品
産地/蔵元 | 銘柄 | 特定名称 | 容量 | 本体価格 |
青森県 西田酒造店 |
田酒 | 特別純米 | 1800ml | 2,700円 |
山廃特別純米 | 1800ml | 3,000円 | ||
喜久泉 吟冠 | 吟醸 | 1800ml | 2,180円 | |
720ml | 1,090円 |
神奈川県 川西屋酒造店 |
丹沢山 | 純米吟醸 | 1800ml | 2,900円 |
720ml | 1,400円 | |||
丹沢山 秀峰 | 純米 | 1800ml | 2,700円 | |
720ml | 1,350円 |
新潟県 青木酒造 |
鶴齢 | 純米吟醸 | 720ml | 1,500円 |
純米 | 1800ml | 2,300円 | ||
本醸造 | 1800ml | 1,900円 | ||
雪男 | 純米 | 720ml | 1,400円 |
茨城県 明利酒類 |
水府自慢10号 | 純米大吟醸 | 1800ml | 3,000円 |
720ml | 1,600円 | |||
純米 | 1800ml | 2,300円 | ||
720ml | 1,200円 |
山形県 木村酒造 |
福小町 | 純米吟醸 | 1800ml | 3,000円 |
720ml | 1,500円 | |||
純米辛口 | 1800ml | 2,100円 | ||
720ml | 1,050円 |
兵庫県 櫻正宗 |
櫻正宗 焼稀 | 純米生一本 | 1800ml | 2,250円 |
720ml | 1,130円 | |||
櫻正宗 朱稀 | 本醸造 | 1800ml | 2,110円 | |
櫻正宗 上撰 | 普通 | 1800ml | 1,880円 |
宮城県 一ノ蔵 |
一ノ蔵無鑑査 | 本醸造辛口 | 1800ml | 1,886円 |
720ml | 829円 |
兵庫県 神戸酒心館 |
福寿 | 大吟醸 | 1800ml | 5,000円 |
純米大吟醸 | 720ml | 3,500円 | ||
純米吟醸 | 1800ml | 3,000円 | ||
720ml | 1,500円 |
茨城県 鹿野酒造 |
常きげん | 純米 | 1800ml | 2,140円 |
720ml | 1,070円 |
岐阜県 渡辺酒造店 |
蓬菜 | 純米吟醸 | 1800ml | 2,363円 |
720ml | 1,419円 | |||
上撰 | 1800ml | 1,835円 | ||
蓬菜 田んぼ | 純米 | 1800ml | 1,857円 | |
720ml | 924円 |
山形県 出羽桜 |
出羽桜 桜花 | 吟醸 | 1800ml | 2,600円 |
720ml | 1,300円 | |||
出羽桜 一耕 | 特別純米 | 1800ml | 2,480円 | |
720ml | 1,180円 |
秋田県 秋田酒類 |
高清水 | 精選 | 1800ml | 1,572円 |
精選辛口 | 1800ml | 1,572円 |
岩手県 南部美人 |
南部美人 | 特別純米 | 1800ml | 2,700円 |
720ml | 1,500円 |
福島県 大七酒造 |
大七 | 純米生もと | 1800ml | 2,458円 |
720ml | 1,229円 |
福島県 鶴乃江酒造 |
会津中将 | 純米吟醸 | 1800ml | 3,024円 |
720ml | 1,400円 |
兵庫県 本多商店 |
龍力 | 特別純米生もと | 1800ml | 3,000円 |
720ml | 1,500円 |
新潟県 菊水酒造 |
菊水 辛口 | 本醸造 | 1800ml | 1,772円 |
720ml | 842円 |
青森県 桃川酒造 |
桃川 | 純米 | 1800ml | 2,200円 |
720ml | 1050円 |
京都府 月桂冠 |
京山水 | 本醸造 | 1800ml | 1,878円 |
- | - |
兵庫県 白鷹酒造 |
白鷹 | 本醸造 | 1800ml | 2,200円 |
- | - |
高知県 司牡丹酒造 |
司牡丹 | 純米 | 1800ml | 2,338円 |
- | - |
山形県 樽平酒造 |
住吉 銀 | 特別純米 | 1800ml | 2,264円 |
- | - |
山梨県 山梨銘醸 |
七賢 | 純米 | 1800ml | 2,000円 |
- | - |
長野県 七笑酒造 |
七笑 | 純米 | 1800ml | 2,233円 |
- | - |
岐阜県 原田酒造場 |
山車 | 特別純米 | 1800ml | 2,380円 |
- | - |
新潟県 朝日酒造 |
久保田 萬寿 | 純米大吟醸 | 1800ml | 8,110円 |
720ml | 3,640円 | |||
久保田 碧寿 | 山廃純米大吟醸 | 1800ml | 5,030円 | |
720ml | 2,230円 | |||
久保田 翠寿 | 大吟醸生 | 720ml | 2,810円 | |
久保田 紅寿 | 純米吟醸 | 1800ml | 3,310円 | |
720ml | 1,500円 | |||
久保田 千寿 | 吟醸 | 1800ml | 2,430円 | |
720ml | 1,080円 | |||
久保田 百寿 | 特別本醸造 | 1800ml | 2,010円 | |
久保田 生原酒 | 吟醸 | 1800ml | 3,120円 | |
720ml | 1,400円 | |||
久保田 純米大吟醸 | 純米大吟醸 | 1800ml | 3,400円 | |
720ml | 1,570円 | |||
洗心 | 純米大吟醸 | 1800ml | 11,000円 | |
720ml | 5,200円 | |||
朝日山 | 純米 | 1800ml | 1,975円 | |
特別本醸造 | 1800ml | 1,878円 |
新潟県 八海醸造 |
八海山 | 純米吟醸 | 1800ml | 3,670円 |
720ml | 1,840円 | |||
吟醸 | 1800ml | 3,340円 | ||
特別本醸造 | 1800ml | 2,477円 | ||
720ml | 1,150円 | |||
普通 | 1800ml | 2,048円 |
宮城県 佐浦 |
浦霞 | 純米大吟醸 | 720ml | 3,000円 |
浦霞 禅 | 純米吟醸 | 720ml | 2,160円 | |
浦霞 生一本 | 特別純米 | 1800ml | 2,700円 | |
浦霞 | 純米 | 1800ml | 2,500円 | |
720ml | 1,200円 | |||
浦霞 本仕込 | 本醸造 | 1800ml | 1,960円 | |
720ml | 900円 |
新潟県 峰乃白梅 |
峰乃白梅 | 本醸造 | 1800ml | 2,270円 |
720ml | 960円 |
茨城県 須藤本家 |
山桜桃(ゆすら) 生 | 純米大吟醸 | 720ml | 2,666円 |
郷乃誉 生 | 純米大吟醸 | 1800ml | 3,456円 | |
720ml | 1,922円 |
秋田県 齋彌酒造 |
雪の茅舎 | 大吟醸 | 1800ml | 4,900円 |
720ml | 2,500円 | |||
純米大吟醸 | 1800ml | 2,800円 | ||
720ml | 1,500円 | |||
山廃純米 | 1800ml | 2,300円 | ||
720ml | 1,200円 |
埼玉県 神亀酒造 |
神亀 | 純米 | 1800ml | 2,953円 |
720ml | 1,572円 |
山梨県 笹一酒造 |
笹一 | 本醸造辛口 | 1800ml | 1,905円 |
本醸造 | 1800ml | 2,048円 | ||
笹一夢山水 | 純米 | 1800ml | 2,400円 | |
720ml | 1,200円 |
富山県 立山酒造 |
吟嶺立山 | 本醸造 | 1800ml | 2,234円 |
特別本醸造 | 720ml | 1,071円 |
高知県 酔鯨 |
酔鯨 | 特別純米 | 1800ml | 2,350円 |
特別本醸造 | 1800ml | 2,110円 |
山形県 東北銘醸 |
初孫 出羽燦々 | 純米吟醸 | 1800ml | 2,700円 |
720ml | 1,350円 | |||
初孫 | 生もと純米 | 1800ml | 2,178円 | |
720ml | 1,058円 |
群馬県 聖酒造 |
聖 | 特別純米 | 1800ml | 2,500円 |
720ml | 1,250円 |
石川県 菊姫 |
菊姫 | 純米山廃仕込 | 1800ml | 2,800円 |
720ml | 1,400円 |